マンションを任意売却した後、破産申立をし、免責決定を得ることができました。
2019.1.1
宅地を売却しようとしたところ、前面道路(私道)部分の持分に仮登記がついたままであり、宅地売却に支障を来たしていました。仮登記が残ったままだと、今後宅地の買主が家を建てる場合など、ローン審査に影響がで…
マンション管理組合の管理者の方から、複数の物件で管理費や修繕積立金など賃料支払がなされず、未払い状況だったため、弊事務所「鈴木&パートナーズ法律事務所」に相談にいらっしゃいました。
ご相談者であるビルオーナーは、ビルの老朽化に伴いビルを新築したいということで、テナントの退去交渉をしてきましたが、整骨院をする本件テナントとは、交渉が難航しているとのことで当職に相談にこられました。
建設会社からの相談でした。施主から、建物改築工事の途中で工事を停止するように求められたとの相談でした。
依頼者は長男でした。 相続問題が発生して兄弟間でもめており、個人間では解決ができなかったためご依頼をいただきました。 具体的には、法定相続人は兄弟4名。長男と次男のグループと長女と次…
ビルオーナーからのご相談でした。事案は、ビル1階のテナントが、2階からの水漏れによって高額の被害を受けたとして、ビルオーナーと2階テナントを共に訴えたというものです。ビルオーナーとしては、共用部分か…
建設会社(下請業者)からの相談でした。鉄骨工事を完成させたものの、元請業者が請負代金を支払ってくれないとの相談でした。
依頼者は中国国籍の女性でした。 日本で結婚した配偶者の男性が急死してしまい依頼者に相続が発生しました。 相続の対象はお亡くなりになった配偶者が所有していた主に不動産がメイン(山林と預…