【病院側】【労働組合対応】3回の交渉結果、わずかな解決金を支払うことで和解できた事例

相談前

美容クリニック(病院側)からの相談でした。
看護師とドクターの相性が合わなかったため止むを得ず、クリニックとして看護師に合意退職をしてもらいました。
しかし、その看護師が労働組合に駆け込み、クリニックに対して、労働組合から団体交渉の申し入れがありました。
事態の収拾を考えて、弊事務所「鈴木&パートナーズ法律事務所」に相談に来られました。

相談後

受任後、すぐに弁護士は労働組合との交渉の場を設け和解に向けて取り組みを開始しました。
しかし、労働組合はクリニックの前でビラ配りなどするような激しい交渉をしてきており、交渉がスムーズには行きませんでした。
ご依頼者様としても、単独で組合と交渉をすることは精神的にも苦しいとのことでした。そこで、弁護士が交渉をリードし、ご依頼者様に今後の道筋を示すなどして、精神的なサポートを徹底しました。
最終的に計3回のハードな交渉の末、病院側は労働組合の過激な行動に心が折れそうになることもありましたが、弁護士のサポートもあり、最後まで戦い抜くことができました。
交渉では、弁護士が一貫をして「合意退職」であったことの証拠をぶつけ、労働組合と粘り強い交渉をした結果、 結果的には、わずかな解決金を支払うことで和解することができました。

弁護士からのコメント

昨今従業金が労働組合に駆け込むことが増えてきました。
労働組合の団体交渉はとてもハードですが、「粘り強い交渉」が解決の近道だと考えます。
今回のケースだけでなく、当事務所では労働組合対応を複数経験しております。
お困りの際は、団体交渉の経験が豊富な弁護士へのご相談をお勧めいたします。

ほかの事例

  1. 【請求額を82%減額!】【4ヶ月のスピード解決】辞めた社員からの…

    飲食店のオーナー様からのご依頼でした。

    過去にいつもミスばかりする社員に話し合いで退職してもらいました。
    しかし、その社員が弁護士を雇い「不当解雇だ!」と主張し、遡って1年…

  2. 【セクハラ問題】【100万円の解決金】精神的苦痛に対する慰謝料請…

    芸能関係のお仕事をされている女性からの相談でした。
    仕事の関係上、スポンサー側の男性との夜の飲み会が多く、男性のセクハラ発言が横行をしていました。挙げ句の果てには、依頼者の意に反して、男性か…

  3. 【セミナー講演】新聞社からの依頼で「職場環境向上パワハラ・セクハ…

    ご紹介で、新聞社様から、ハラスメント防止に関するセミナーの依頼を受けました。
    新聞社様は、古くから男性社会であったため、文化的にパワハラ体質な人が多い状況でした。今後の働き方改善の施策として…

  4. 【会社側】【残業代6割以上圧縮に成功!】退職した社員から不当な残…

    ご依頼者様は広告・印刷関連の会社様でした。
    社員が会社を辞めた後、弁護士を雇って不当な残業代の請求をしてきました。
    実際に確認してみると、請求された金額が明らかにおかしく水増し残業代…

  5. 【IT関連企業/メディア関連】事業拡大に伴う人員増加で、在宅スタ…

    IT関連会社様からのご依頼でした。自社で扱っているメディアサービスの事業拡大に伴い、コンテンツ記事作成人員の確保で在宅スタッフとの業務委託契約書が必要となったため、弊事務所「鈴木&パートナーズ法律事…

  6. 【企業の労務問題】【残業代請求額6割以上圧縮に成功!】退職した社…

    ご依頼者様は広告・印刷関連の会社様でした。
    社員が会社を辞めた後、弁護士を雇って不当な残業代の請求をしてきました。
    実際に確認してみると、請求された金額が明らかにおかしく水増し残業代…

  7. 【顧問会社対応】マンション管理会社様の「予防法務

    マンション管理会社の依頼で現在、頻繁に発生している入居者の家賃滞納の対応と、今後家賃滞納が起こらないための「予防法務」を顧問でお願いしたいと、弊事務所「鈴木&パートナーズ法律事務所」に依頼をいただき…

  8. 【老舗製造会社】同族会社の争いに終止符が打たれた事例

    先代から続く老舗の製造会社様からのご相談でした。
    親族複数が取締役となっている会社でしたが、親族間で経営方針が異なり、険悪な状況でした。健全な事業承継をするため、話合いを進めてきましたが、代…

PAGE TOP